4/17刊行『ゆるむ! 最強のセルフメンテナンス』(ハンカチーフブックス)、表紙&裏表紙を一挙公開!
こんにちは。4月17日、ハンカチーフブックスから刊行の『ゆるむ! 最強のセルフメンテナンス』、徐々に校了が近づいてきました。
こんなところで書いているヒマはない? いや、そこまで切羽詰ってはないですが。。いろいろなことが同時進行に決まっていく感じ、考えることが多くて大変ですが、ワクワクしますよね。笑
とりあえず最新情報ということで、本の表紙を改めてドーンと!
今回は裏表紙も初公開します。


光岡知足先生、佐古田三郎先生の推薦付き!
特に光岡先生は90歳とご高齢にも関わらず、とても元気で、淡々とされていて、
「すべて長沼さんの好きにしなさい」と。
こういう返事がいちばん怖いんですが。。。笑
あと、目次の一部も公開します。
面白そうだな〜と思ったら、ぜひAmazonのご予約をポチっとお願いします!
★『ゆるむ! 最強のセルフメンテナンス 〜腸から始まる食事の教科書』
(目次)
第1章 すべては腸から始まる
▼セルフメンテナンスは「自分を知る」手がかり
▼腸が働かなくては何も始まらない
▼お通じの状態が「いまの自分」を教えてくれる etc..
第2章 ファスティングで五感を取り戻す
▼腸が動くことで「快・不快」が生まれる
▼「しっかり出す」ことで感情は癒される
▼「食べない時間」をつくることから始めよう etc..
第3章 植物の生命力をチャージする
▼もうワンランク上の「元気」を手に入れる
▼植物が心と体を癒してくれる理由
▼ファイトケミカルの抗酸化パワーをフル活用する etc..
第4章 ミトコンドリアが生き方を変える
▼メンタルの強さは「ホルモン」で決まる
▼心がけだけでは「ポジティブ思考」は難しい
▼マインドフルネスは「ミトコンドリア」がカギ etc..
第5章 強く、優しく生きるために
▼食事の見直しは「フロー」へのスイッチ
▼大事なのは「自分のリズムで動けているか」
▼忙しさのなかでこそ「ゆとり」は養われる
▼焦っている時は「呼吸」を意識しよう etc..