ハンカチーフブックスより4/17刊行の『ゆるむ! 最強のセルフメンテナンス』、おかげさまで本日、校了できました!
ハンカチーフブックスより4/17刊行の『ゆるむ! 最強のセルフメンテナンス』、おかげさまで本日、無事に校了できました!
印刷所の最終チェックがまだありますが、編集作業としてはほぼ一段落。
今回、満を持しての刊行ということもあって、いつになく力が入っていた。。。ということは特になく(笑)、いつも通りがんばった感じですが、やっぱり校了までの数日間はそれなりに神経使いますね。
締め切りがないと集中しない、本気にならない。。。
これはなんとかならないものなのか?笑。でもまあ、何度も読み返しながら、ところどころ感心したり、感動したり。。。やっぱり本を出すということは伝えたいことがあるということで、誰もがナルシストになるわけですよ。笑
ならなかったらおかしいですよ、つまらない、面白くないということだから。。。
というわけで、あとは細かい調整、営業方面のやりとりとか、宣伝とか、そういう次のフェーズに入っていく感じですね。

今回の本には、4コマ漫画もたくさん入れちゃいました。意外とこっちのほうが大変だったような。。。笑。




目次はこちらになります。よかったらAmazonの予約、ポチッとお願いします!
第1章 すべては腸から始まる
▼セルフメンテナンスは「自分を知る」手がかり
▼腸が働かなくては何も始まらない
▼お通じの状態が「いまの自分」を教えてくれる etc..
第2章 ファスティングで五感を取り戻す
▼腸が動くことで「快・不快」が生まれる
▼「しっかり出す」ことで感情は癒される
▼「食べない時間」をつくることから始めよう etc..
第3章 植物の生命力をチャージする
▼もうワンランク上の「元気」を手に入れる
▼植物が心と体を癒してくれる理由
▼ファイトケミカルの抗酸化パワーをフル活用する etc..
第4章 ミトコンドリアが生き方を変える
▼メンタルの強さは「ホルモン」で決まる
▼心がけだけでは「ポジティブ思考」は難しい
▼マインドフルネスは「ミトコンドリア」がカギ etc..
第5章 強く、優しく生きるために
▼食事の見直しは「フロー」へのスイッチ
▼大事なのは「自分のリズムで動けているか」
▼忙しさのなかでこそ「ゆとり」は養われる
▼焦っている時は「呼吸」を意識しよう etc..