コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ハンカチーフ・ブックス

  • メッセージMessage
  • 出版プロデュースPublishing Produce
  • バックナンバーBacknumber
  • プロフィールProfile
  • コンタクト Contact

セルフメンテナンス

  1. HOME
  2. セルフメンテナンス
2020年5月12日 / 最終更新日時 : 2020年5月15日 takanorix69 セルフメンテナンス

「新しい王国」をつくろう!〜セルフメンテナンスという名の「独立宣言」

突然のように世界を席巻した新型コロナウイルス。 感染拡大を防ぐために国を挙げて自粛モードを進めてきたことは周知のことで、それをとやかく言う気はありませんが。。。 「3密」(密閉、密室、密集) という言葉が独り歩きする状況に、ちょっと違和感を覚えた人もいるかもしれません。 パンデミ... Read More

2020年5月7日 / 最終更新日時 : 2020年5月9日 takanorix69 セルフメンテナンス

セルフメンテナンスの基本は「リズム」にあり〜腸内細菌と同調する生き方で元気になれる?

セルフメンテナンスの大切さについて、最近、あれこれと書いていますが。。。 一番大事なのは「リズム」だったりします。 リズムというと、音楽やダンスをまず思い浮かべるかもしれません。 実際、リズムに合わせて体を動かすと楽しいし、心地いいですよね?  だから、それ自体セルフメンテにも役... Read More

2020年4月26日 / 最終更新日時 : 2020年4月27日 takanorix69 セルフメンテナンス

「免疫」の本質は生体防御にあらず?〜この世界に敵も味方も存在しないという話

免疫のことは、これまでわりと取材してきましたが、なかなか複雑で覚えるのが大変だな〜という最初の感想を少し通り過ぎた頃、 あれ、なんだかこれは妙な気がしてきたな。。。 と思えることがいくつか出てきました。 たとえば、病原菌やウイルスが体内に侵入してきた時、全身の細胞に備わった自然免... Read More

2020年4月12日 / 最終更新日時 : 2020年4月23日 takanorix69 セルフメンテナンス

「免疫力」を強化したいけど、食事だけでOK? サプリも必要? 他には?

昨日のブログで、新型コロナウイルスの問題と絡めながら、「免疫力って、結局は細胞活性だよね〜」という話をしました。 こういうとらえ方って、基礎研究されている先生方はもしかしたらちょっと嫌がる(あまりされない)のかもしれません。 細胞活性ベースで考えたら、食事と呼吸という日常レベルの... Read More

2020年4月11日 / 最終更新日時 : 2020年4月23日 takanorix69 セルフメンテナンス

ウイルスはただ避けて、排除するべきもの? 「共生」の視点から「新型コロナウイルス」の意味を考えてみよう?

非常事態宣言が出たこともあり、新型コロナウイルスの話題で持ちきりですが。。。ふと疑問に感じてしまうのが、ただ避ければいいの? 遠ざければいいの? っていうこと。 そのマインドが続くと、目に見えないウイルスにおびえる思いばかり増幅していきますが、じつは僕たちの身体は菌やウイルスだら... Read More

2020年4月1日 / 最終更新日時 : 2020年4月23日 takanorix69 セルフメンテナンス

「酵素」が腸に優しい理由ってどこにあるの?〜菌やウイルスとの「共生」、生物界の「多様性」について考え直してみよう!

前回のブログでパントエア菌(LPS)のことを書いたら、思った以上に反響があり。。。このあたりはいろいろ面白い話があるので、もう少し続けてみたいと思います。 LPS(リポ多糖)は菌の体に含まれる成分で、人の細胞に備わっている自然免疫のセンサーは、外部から侵入してきた菌のこの成分に反... Read More

2020年3月30日 / 最終更新日時 : 2020年4月23日 takanorix69 セルフメンテナンス

大気中の「パントエア菌=LPS」(リポ多糖)が免疫力を強化してくれる?

ゆとりは脳の中だけでなく、身体が感じるものです。それは心理的なものにとどまらず、空間全体が関わっています。 この空間には、無数の菌やウイルスが存在しています。空間だけでなく、田や畑で栽培されている植物にも様々な菌が共生しています。 その一つであるパントエア菌という菌を知っています... Read More

2020年3月28日 / 最終更新日時 : 2020年4月22日 takanorix69 セルフメンテナンス

セルフメンテナンスが求められる時代がやってきた〜コロナウイルス問題から見えてくるもう一つの視点

いま、コロナウイルスの感染(パンデミック)が世界的に問題になってますが、皆さんのまわりはどんな状況でしょうか? 自粛の要請は公衆衛生の観点から必要だとしても、果たして休日の外出を控えるくらいで統計上の有意差が本当に出るのか? リモートワークをそこまで徹底はできない以上、いまの状況... Read More

2020年3月13日 / 最終更新日時 : 2020年3月13日 takanorix69 セルフメンテナンス

生物はウィルスによって進化し、バクテリアによって守られている。その2

生物はウィルスによって進化し、バクテリアによって守られている。 前回に引き続き、このお話をと思っていますが、 まず注目したいのは、守ってくれるほうのバクテリア(細菌)ですね。 細菌は原核生物といって、僕たち人間の体を構成している細胞のように「ミトコンドリア」を持っていません。 ミ... Read More

2020年3月12日 / 最終更新日時 : 2020年3月12日 takanorix69 セルフメンテナンス

生物はウィルスによって進化し、バクテリアによって守られている。

昨日は、新型コロナウィルスに関連して、セルフメンテナンスの話をしてきました。 自分の体は自分で守るっていうけれど、具体的にどういうことなの? という話ですね。 不安になっている人に検査をという話があるけれど、本当はもっと体のことを学び、自分を元気にすることを考えたほうがいいわけで... Read More

2020年3月11日 / 最終更新日時 : 2020年4月23日 takanorix69 セルフメンテナンス

新型コロナウイルス、どう対処する? セルフメンテ(養生)の視点から考えてみよう!

いろいろと問題になっている新型コロナウイルス、 議論百出、いまさら僕が何か言うこともない気がしてましたが。。。 やっぱり、いろいろと大事な点が見落とされている感あり、ちょこっと書いておきます。 まず、免疫というのは「ウイルスや細菌によって強化される面がある」ということです。 抗体... Read More

最近の投稿

保護中: Tissue Style HAYAMA 閲覧用

2024年12月11日

TISSUE HIDA

2023年2月5日

TISSUE HAYAMA

2023年2月5日

「フードジャーニー」&「ゆるむ! 最強のセルフメンテナンス」〜今年誕生した2冊の本を携え、新しい旅が始まります

2020年12月22日

ただいま発売中!『フードジャーニー〜食べて生きて、旅をして、私たちは「日本人」になった』刊行までの道のり

2020年12月16日

『フードジャーニー〜食べて生きて、旅をして、私たちは「日本人」になった』、明日いよいよ刊行です!

2020年12月9日

「フードジャーニー」、いよいよ刊行! 〜これが僕にとっての「日本史」かな?

2020年12月2日

「新しい王国」をつくろう!〜セルフメンテナンスという名の「独立宣言」

2020年5月12日

コロナ自粛モードの向こう側〜きっと激変する「イベント」と「旅」の新しいカタチ

2020年5月11日

埴谷雄高「死霊」の世界から受けとった精神のリレー〜「認識世界の外に出る」ことが本当のクリエイティブ

2020年5月10日

カテゴリー

  • conditioning
  • daily
  • foodjourney
  • Nowhere Japan
  • TISSUE style
  • ジャーニー&ヒストリー
  • セルフメンテナンス
  • デイリー
  • 意識・メンタル・感性
  • 未分類

アーカイブ

  • 2024年12月
  • 2023年2月
  • 2020年12月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 会社概要

Copyright © ハンカチーフ・ブックス All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • メッセージ
  • 出版プロデュース
  • バックナンバー
  • プロフィール
  • コンタクト 
PAGE TOP